未分類

「負けあせんぜ」運営者まけのプロフィール

こんにちは!現役早大生のまけです。

男性の口コミ
男性の口コミ
  • 「負けあせんぜ」の運営者ってどんなひと?
  • どんな実績、経歴なの?

今回はこんな疑問を持った方に向けた記事になっています!

簡単なプロフィール
  • 名前:まけ
  • 年齢:19歳(大学2年生)
  • 大学:早稲田大学 社会科学部
  • 連絡先:Twitter:@_makesen
  • 趣味:海外の映画を見漁る。一番好きな映画ははじまりのうた。
  • サークル:バスケ、バレーボール。
  • 好きなもの:邦ロック(特にRADWIMPS。最近はSaucy dogというバンドにはまっております。)
  • 嫌いなもの:時間の切り売りをするバイト。悪口。
  • アルバイト:塾講師、家庭教師。
  • ゼミ:マーケティング

まけのポートフォリオ

この見出しでは私の実績を紹介しますね!

大学受験戦績

一般受験:

  • 5勝(首都・人文社会、早稲田・社会科学と教育、明治・国際日本、立教・社会)
  • 0敗

センター利用:

  • 1勝(法政・社会)
  • 2敗(立教・社会、明治・国際日本)
  • TOEIC730点
  • ブログ:8記事、収益ゼロ
  • Twitter:フォロワー72人

大学受験を頑張って早稲田に通っているそこら辺の大学生です。実績はほとんどないので日々勉強している毎日です。

憧れの早稲田に入学したものの、、、

大学受験に成功し第1志望の早稲田社会科学部に入学できたものの、本で読んだほうが早いような身にならない授業ばかり。

 

授業の情報誌では、いかにさぼって楽に単位を取れるかについて書かれている。

 

もちろん面白い授業やためになる授業も多くありますが、「あの早稲田のキャンパスで、興味深い講義をたくさん聞けるんだ!」と期待していた自分からしたらすごく、すごくがっかりしました。

 

大学生活に疑問を持ち始めて「大学生のうちにやっておくべきこと」とか調べているときに出会ったのがこの記事でした。https://www.jimpei.net/entry/daigakusei-08

 

ここで、自分の経験を活かしつつ、多種多様なスキルを身に着けられ、もしかしたら収益も出るかもしれないという魅力に惹かれブログをはじめました。

ブログを通して伝えたいこと

  • 昔の自分に知っていてほしい情報を伝えたい。
  • 自分がしたような後悔をしないように、自分の経験を通して感じたことを伝えたい。

という想いでブログ記事を作成しています。

 

具体的には『勉強ノウハウ、大学受験、アルバイト、大学生活』に関する情報発信を行い、みなさんの悩みを解決する手助けができたらなと思っています。

 

ブログタイトルの“負けあせんぜ‘‘は「make a sense(意味をつくり出す)」と「負けはしないぞ」の二つの言葉を掛けたものです。

 

「自分の人生に人とは違う意味を見出して意味のある人生にしたい」という想いと「受験なんかに負けてたまるか」という受験生への応援メッセージを込めて付けたタイトルです。

 

以下で、私の生い立ちを紹介します!興味のあるかたは読み進めてください。

高校受験A判定で惨敗。滑り止め高校へ

高校受験に失敗したのは私にとってはとてもとてもしんどくて、人生の中で最もつらい経験でした。

 

なぜなら、高校受験にできる限りの精いっぱいをにもかかわらず、惨敗し自信を無くしてしまったからです。

 

人は、全力で闘って負けると言い訳ができないですからね。

 

自分の能力が足りなかったんだと、突き付けられたようなショックを感じました。

 

また、生徒会長で優秀な兄にいつも比べられて自分は「優秀な○○の弟」という扱いをずっと受けてきたため、兄と同じ高校を受験し不合格という紛れもない事実を突きつけられたことも追い打ちをかけてきました。

 

そんな悔しい経験をしたことで私は決意しました。「絶対に大学受験は成功させてやる!!!!」と。そこから私の戦いは始まりました。

 

この体験がなければ大学受験でそこまで頑張れなかったと思うので、今になってみれば高校受験に失敗してよかったとすら思えます。

滑り止め高校でも充実した高校生活

私が通っていたのは、都立の進学校の滑り止めとして有名な高校でした。

 

入学当初は周りを含め、負のオーラが漂っていましたが高校生活は楽しまなきゃという気持ちももちろんありました。

そして、高校1年生の時は、

  • 彼女ができる。
  • 友人に恵まれる。
  • 定期テストや模試ではいい順位。

と人生で1番充実していて、不本意で入学した高校でしたが誰もが思い描くような高校生活を送れました。

 

現在高校生の方は、部活も勉強も恋愛もぜんぶぜんぶ欲張って全力で楽しむべきだと思います!

自分を限界まで追い込みつくした大学受験

高校受験に失敗してから2度と同じような苦い経験や後悔をしたくないという気持ちから、大学受験に全力で挑みました。

 

人って頑張れば1日に13時間、それを1週間も続けることだってできるんです。ただ、言葉では語りきれないほどにしんどい日々でした。

 

頑張れば頑張るほど失敗したときの言い訳がなくなっていきました。

 

それでも、どうしても早稲田大学に合格して華やかなキャンパスライフを送りたい、兄や家族にやればできるんだと証明したいという気持ちで努力しました。

 

塾に一緒に通って、毎日勉強について語り合って切磋琢磨した友人も大きな存在でした。

 

そんな日々を過ごした後、見事、国公立、第1志望の早稲田を含め全勝合格を果たしたのです。そして現在に至ります。

倍率5倍のマーケティングゼミに合格

ブログを始めたことによってマーケティングの面白さに惹かれ、現在はマーケティングを専攻しています。

ゼミのエントリーシートにはブログで相手のニーズを考え、文章を読んでもらう、商品を紹介し購入してもらう経験を通して多くのことを学んだことを前面に押し出してアピールしました。

収益が出ていなくても、やってみることに価値はありました。

大学生のうちに達成すること

  • ブログ収益月10万円→バイト辞める
  • TOEIC730点→900点越え
  • プログラミング言語のHTML,CSS等を習得→個人で受注

 

なにしろバイト嫌いなので、ブログやyoutube、noteなどで月10万円の収益を目指して奮闘中です。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。twitterでも情報発信を行っているので興味があれば覗いてみてください!→まけのtwitterを覗いてみる